Kiyublog

このブログでは私自身の旅行記(長期連休が終わると投稿します)や関東甲信越地方の鉄道機関、空想都市についての記事をアップしてます。

【落ち着いたら要検討】長野県に住むメリットとデメリット

f:id:kiyucom:20200509161505j:image

 

こんにちは。今日はもしかしたら記事を二本投稿することになるかもしれません。

それはいいのですか、さっきこのような記事を見ました。

 

ビックローブが在勤をしてる人を対象に、「オンラインが普及したら起こること」を聞きました。そのうち38.8%の人が「地方在住」が増えると答えたのです。 5月8日20時30分 Yahoo!ニュース 

 

本記事では長野県に住むメリット・デメリットを書いていきます。

結論を言うと、うーん、、慣れる人はやっぱそれぞれかなって気がします。

それでは見ていきましょう!

 

📌この記事を書いてる人

私は生まれてから今まで14年間、長野県にずっと住んでいます。地方在住者の視点と、東京に行く回数が多いことから「都会と田舎」で比較しながら書きます。

 

📌この記事を読むべき人

①在宅勤務に転換されて都会に住む必要がなくなった人

②もともと地方移住を計画してた人

 

目次

 

 

 

移住するメリット

 

①生活費が安い

地方に住む一番のメリットとして挙げられるのは生活費でしょう。

三大都市と長野県内で平均費用を比較しました。

 

東京都⇨18万円

愛知県(主に名古屋市)⇨17万円

大阪府⇨16.7万円

長野県⇨10万円

 

長野県に関しては自らの試算です。

市町村ごとにバラつきがあるかもしれませんが、平均が大体それぐらいです。

 

 

②天候がいい

長野県は標高が高いため全体的に平均気温が低いです。

今はよく猛暑日や熱帯夜を記録してますが、降雨量の少なさや晴天率の高さは全国でもトップクラスで、上田市は晴天率の高さからロケや撮影の誘致も積極的に行っています。

 

今も平均気温を比較するとこのように。

f:id:kiyucom:20200509160310j:image

東名阪と比較した場合、夏以外の時期や朝晩は、気温差の激しいことが分かります。

熱帯夜の日も最近は多いですが、湿気が少ないため涼しさも感じられます。

ただし基本は東京などと服装や布団は同じものを使ってます。

 

 

③自然がいっぱい! 

長野県歌の歌詞にもたくさんの観光名所が登場しますが、長野県は山に囲まれています。海こそありませんが、県の西側には「日本の屋根」とも呼ばれてる日本アルプス

上田市長野市軽井沢町などがある東側にも志賀高原や菅平高原・浅間山などがあります。

これだけ言えるのですが、一日に一回でも外に出れば嫌でも山を見ることになります笑


f:id:kiyucom:20200509160620j:image

f:id:kiyucom:20200509160629j:image

f:id:kiyucom:20200509160625j:image

 

④食費は安くなるのか?

大都市と比較した場合、少なからず安くはなるでしょうね。

場所によっては野菜や果物を分けてくれる方もいます。

スーパーも県内の農家から仕入れた新鮮なものが多いうえ、安いでしょう。

食べ歩きをしても、平均して東京より安いのは間違えありません。

 

デメリット

 

①交通の便が悪い?

長野県は大体どこに住居を構えても車は必須になります。

これは私が一番注意していただきたいと思ってるところです。

長野県は車道が狭いです。「住みたい県ランキング」で北海道とよく一位を争ってるのですが、そんな北海道とは真逆に道路も歩道も本当に狭いです。

長野県の主要な国道でも、このうち4車線以上ある区間長野市松本市の数百メートルです。つまり県を代表する市の中にも平然と2車線で渋滞があり、歩道が存在しない場所もあります。

 

都会に住んでると車は持ってない人も多いので、もう少し交通機関の改善は何かやってほしいですね。

 

②寒い

確かに天候は安定していますが、冬になると一転。降雪量も減少傾向にありますが、市街地でも一日中氷点下のままの日もあります。上田市にある菅平高原は過去に何度も-25度以下を記録しています。

このような寒さが目立つのは主に長野県北部・中部で、飯田市南アルプス麓にある南信地域はもっと寒さが和らぎます。

生活費は安いですが、ストーブの影響か光熱費が高い傾向にあるようです。

f:id:kiyucom:20200509160703p:image

 

③娯楽

直感で大きな娯楽施設がない気がします。海なし県の運命でしょうか。海水魚を扱った水族館はありません。遊園地も無いですね。

ショッピングモールもどこだって大きくないですね。2017年に「県下最大級」を売りにして、松本市イオンモールが開業しました。その直後はよかったものの、ふたを開ければ閉店や撤退してるところが多いそうです。

f:id:kiyucom:20200509160734j:image

 

まとめ

まとめると、

①生活費やすい

②気候が安定していて自然がいっぱい

③車が無いと不便

④大規模な娯楽施設がない

 

という感じでしょう。

 

さいごに

いかがでしたか。地方に移住した後慣れなくて体調を崩した人も見受けられます。

上京した人が都会での生活に不安を感じると同じように、都会の人が田舎に行くのも中々慣れません。特に自動車が必須となると大変です。

いきなり移住しなくても、体験移住や都会から近い県で数年間住むのもいいですね。自分に合ったやり方で。