Kiyublog

このブログでは私自身の旅行記(長期連休が終わると投稿します)や関東甲信越地方の鉄道機関、空想都市についての記事をアップしてます。

コロナが長引くと鉄道会社はどうなるのか?

f:id:kiyucom:20200515185311p:image

こんにちは。12月に中国で初めて新型コロナウイルスが発生した時も日本にやってきた時も、

すぐ収まるだろうと誰も思っていたでしょう。私も思ってました。

もしコロナが数年間続くのならば、今後鉄道会社が予定している、計画は大部分が中止や凍結を迫られることもあります。

今回そうなった場合、どのようなことが起きるのか見ていきましょう。

 

目次

 

いま鉄道会社はどういう状況なのか


まず最初に、日本国内の鉄道会社はどんな状況に置かれてるのか。

簡潔に言うと、どこも危険な状況です。

 

利用客や経営が安定してる鉄道会社は?ってなりますが、そう言う会社も危険です。

今までは、会社の収入に見合った雇用を生み出し、利用客に合った列車数を走らせればよかったのですが、

収入が減ったことにより費用の支払いが困難になったり、利用客が減っても余剰に列車を運行させてる状態です。(感染対策のため)

 

 

今後の鉄道会社


さて、本題に入りましょう。今後、鉄道会社の経営次第で、影響を及ぼす事業について解説します。

鉄道会社が連続でバタバタ倒れていくことは、ないと思います。

鉄道会社は、企業ですが、それとともに公共交通機関でもあります。

鉄道は地域の重要な足で、長くに渡って地域と密着していくことが半ば約束されているからです。

 

 

新型車両の投入


一番影響が出そうなのは、新型車両の投入でしょう。今後、新型車両の投入が予定されている鉄道会社は沢山あります。

JR北海道は、特急北斗(函館ー札幌)、おおぞら(札幌ー釧路)として、

運行されてるキハ283系キハ261系に2022年まで全て置き換える予定ですが、あと2年です。

もし2021年まで伸びたら、投入予定は全て崩れると思います。

札幌―釧路の特急にキハ261系20両を新製投入、キハ283系を置き換え_特急名スーパー消す | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

(キハ261)

f:id:kiyucom:20200515185338j:image

先日、横須賀・総武快速線に投入されるE235系1000番台のグリーン車2両が、神奈川県の車両基地にやってきました。

20年以上使用しており老朽化が進んでいる、E217系の置き換えのため、2020年にデビュー。2022年(?)まで全て置き換えます。

JR東日本は、利用客も大変多いので、老朽化にプラスして、新技術を盛り込んだ車両は早く動かしたいと言う気持ちもあると思いますが、あと2年ということで、投入計画が崩れる気がします。

f:id:kiyucom:20200515185350j:image

(山手線のE235系)

長野県のしなの鉄道も、使用してる115系の老朽化によって、新型車両SR1系の投入を進めていて、3月には2編成が先に屋代駅併設の車両基地に入線しました。しなの鉄道は自社が、「コロナの状況次第で投入期間を見合わせる」と公表しています。

f:id:kiyucom:20200515185402j:image

 

駅や保有施設の工事


駅の高架化や、道路との立体交差事業。首都圏では、駅構内のホーム拡張や延長をすることもやっています。

駅の高架化や道路との立体交差事業は、コロナ関わらず予定通り終わらせるでしょう。そうしないと工事のために、駅構内が狭かったり、道路の車線数が減少して、長期間渋滞を及ぼすらからです。

f:id:kiyucom:20200515185412j:image

駅構内の工事はどうでしょう。こちらも例外を除いて、予定通り終わらせるでしょう。そうしないと、発注者(鉄道会社)が支払う費用が重なるかもしれないし、建設会社も工事員や設備の管理が難しくなるから。早く話終わらせた方がどちらも都合がいいです。

 

新線開業の延期はあり得る?


これから新たに開業する路線として、

相鉄線東急線を直通できるようにするための相鉄・東急新横浜線(2022年)、

長崎新幹線の武雄温泉ー長崎区間北陸新幹線の金沢ー敦賀間(どちらも2022年)

もっと後に進めば、リニア中央新幹線(2027年)や北海道新幹線延伸(2030年)

が予定されてますが、

f:id:kiyucom:20200515185500j:image

これは開業延期もあり得るでしょう。相鉄東急新横浜線は、10kmにも満たない短距離路線で首都圏を走るので、通常通り開業させると思いますが、

北陸新幹線長崎新幹線は、地域の経済にも影響を及ぼす「新幹線」であること。線路の路盤やトンネルは大部分が完成してますが、駅の設備や車両の増備・開発はまだ進んでないので、一旦ペースを遅らして、開業日を動かすこともできるのです。

コロナウイルスが長引くと鉄道会社が判断すれば、このような措置を取りそうです。

 

さいごに

少しの利用客減少で収まればこのようにならなかったのですが、

緊急事態宣言も出て、各都道府県が外出自粛の呼びかけをするほどにまでなってしまいました。

少しでも早く終息を迎えるため、みんなが対策をとって頑張りましょう。

ありがとうございました。

 

画像出典
 

E235系

1266G E235系東トウ13 @恵比寿駅
日付ー2020年1月12日、13:10:49
ソースー自身の仕事
著者ーニマクテツさん

 

中央線立体交差

高架化工事の進むJR中央線武蔵小金井駅付近
(駅西側歩道橋より都心側を望む)
日付ー2008年4月6日 (元のアップロード日)
ソースーCommonsHelperを使用してAltt311によってja.wikipediaからCommonsに 転送されます。
著者ーオリジナルのアップローダーは日本語版ウィキペディアのE3uematsuでした。

 

キハ261

帯広駅で発車を待つキハ261系1000番台の特急「スーパーとかち
日付ー2007年10月18日

ソースーja:File:JRN DC261-1000 Super-Tokachi 20071018 001.jpg
著者ーja:user:出々吾壱さん

 

羽沢横浜国大駅

羽沢横浜国大駅の東京方面の構内
日付ー2019年12月1日、13:22:34
ソースー自身の仕事
著者ー馬場利紀さん