Kiyublog

このブログでは私自身の旅行記(長期連休が終わると投稿します)や関東甲信越地方の鉄道機関、空想都市についての記事をアップしてます。

【いまさら自己紹介】きゆ/Kiyuってどんな人なのか?

こんにちは。新年度初の投稿となります。新たに進学した皆さんも、会社に新入社員が入ってきた大人の方も、個人でネットビジネスをしてる方も、よろしくお願いします。 

f:id:kiyucom:20200516090254j:image

 

 

去年の12月23日にブログを開始して3ヶ月以上経ちましたが、今までまともに自己紹介をしたことがありませんでした。 

Twitterのプロフィール欄で、私がどんな人であるかを記載するにも限界があります。

新年度を迎えたことですし、始めて自己紹介文を書きたいと思います。

 

目次

 

 

私のことについて

まずは、わたし・きゆ/Kiyuについて紹介します。

本名は公開しておらず、SNSやその他のサイトでも統一して、きゆ/Kiyuの名前で活動してます。

Twitterも見てくださってる方なら、ご存知かもしれませんが、長野県出身(在住)、今月から中学2年生です。

鉄道は3歳の頃から好きになってその後も大きな波はなく冷めることなくずっと好きです。

地理にも詳しいです。(特に日本) 世界だと山の名前やほぼ全ての国の首都は言えるぐらいの水準です。

 

ネットの活動を表にまとめれば、このようになります。

 

2019年2月 Twitter開設。

2019年3月 YouTube開始。

2019年4月 毎日投稿を心がけてたが、半月でYoutubeやめる。

2019年9月 Instagramを開設。

2019年9月 Twitterサブアカウントを開設。

2019年12月 フォロワー1000人突破。

2019年12月 はてなブログ開設。(これ)

2020年1月 トラブルにより2月に開設したアカウントがロック。解除を諦め、サブアカウントとして開設したものを転用して活動再開。

2020年2月 はてなブログで総アクセス回数が500回達成。

2020年3月 転生先のアカウントで1ヶ月ちょいで、フォロワー1000人達成。

2020年3月(中旬) 2週間で500人増え、1500人達成。

2020年3月 初めて1日のブログアクセスが60回を超える。

2020年4月 ブログの総アクセス回数が1000回突破。

2020年5月 2000人達成。

 

※2019年2月というとまだ中学生になる前のことですから、規則や法律を守りながら、アカウントを作成しました。

YouTubeは、アカウントを削除しましたので、検索しても出てきません。

 

YouTubeTwitterで、本格的に活動始めてから、まだ1年しか経っていません。そりゃそうですよね。少し前まで小学生でしたから。

 

 

 

なぜネットでこういう活動始めた?

一回、Twitterハッシュタグをつけて、質問コーナーを開いたところ、少数の回答の中から、なぜブログを始めたのか?という、質問をいただきました。ここで、「私個人の旅費を稼ぐため。鉄道ファン内でのコミュニティ空間を作ることも考えてる。」と回答しました。

 

私は鉄道オタクです。

回数は少ないかもしれませんが、遠距離・近距離含めて年に数回、電車やバスに乗ってどこかに出かけます。

そのためには、お金が必要になってくるのですが、自分のお小遣いにプラスして、ブログの収益金を費用に充てようとの考えです。

こうして得た収入を旅行に回し、その旅行シーンをブログなどを通じて、ネットにまた公開する。

この方法がどこまで需要があり必要とされるかは分かりませんが、収益化に成功したその後は、少なくともこのような活動をする方針です。

この後、経済の動きによっては、私が自由に使えるお金が、減少するかもしれません。この中でも、自分の収入源を早期に確立し、楽しめるように前もって対策をしたいからです。

 

Twitter

 

始めるまで

Twitterは、前のアカウントを含めて、2019年の2月から開始しました。

始めた理由の中で大きく割合を占めるのが、当時6年生の担任先生でしょう。

 

先生は、まあ自分が得意分野だからってこともあるのかもしれませんが、ネットやメディアを駆使して色んなジャンルの膨大な情報を常に持ち合わせており、その都度私たちに話してくれて、「今の世界はこうなってる」「昨日○○が発表したあれは、やめたほうがいい。本当はこうした方がいい」というようなことをしかも授業中にやってくれました。(めっちゃ授業楽しかったです)

ここで思ったのが、我々の情報量の少なさ。

大人と比較するのもどうかと思う方もいるはずですが、いまはネットで簡単に情報が拾える時代。

この時ちょうの私の手元には、スマホはありませんがiPadがありました。(このブログもipadで書いてます)

 

Twitterを始めた!

早速Twitterアカウントを作成! いやーTwitterってすごいですね。

トレンドを見るだけでも10個近い見出しが目に入り、タイムラインを追いかけ回せば、1分に100個近いツイートを見ることだって可能でしょう。 

新たに知った事の中で、気になるものには更に検索をかけていき、情報量も次第に多くなり、人と話すときも持ち合わせる物が多くなりました。

 

インフルエンサー

始めた理由にはあえて書かなかったのですが、有名になりたいという気持ちもありました。いまこの世界にいる「有名人」と言われる人の中には、ネットで活動を続けた結果、連日テレビや新聞、ネットで話題になってる人がたくさんいますね。ただ有名になりたかった。理由はこれだけ。

 

フォロワーが伸びなかった

ただ有名になりたいという気持ちで始めたのが悪かったのか。あまりフォロワーは伸びませんでした。2月に始めて、1日に10ツイートはしよう。と思ってました。先生に教えられたことを引用してツイートすることもあれば、起業家の本を読みそこから、自分が考えたことを発信したりもしました。3ヶ月経ってようやくフォロワーが100人を超えましたが、ここまでもこの後も、毎日1人にフォローされて1人にリムられる一進一退の状態。当然です。今はリプくれた人には積極的に返し、インフルエンサーやブロガーの方のツイートにもリプを送るので、フォロワーや知名度、いいねもおのずと増えます。一方で前のやり方は、自分からはあまりフォローせず相手にフォローされるのを待つだけ。フォローバックもあんまりしない。リプもいいねしかしない。こんなことで、フォロワーが伸びるのは芸能人やスポーツ選手のような人だけ。なのに、わたしはそれに気づかず、数ヶ月もその方法を続けていました。

 

フォロワー500人を超えて

それでもなんとかフォロワーは7月に500人に達しました。ここで私は、「フォローされれば特別な事情を除きフォローを返す」相互フォローをやり始めました。自分をフォローしてくれた人にはもちろん返すし自分からも今まで気になってたけれど勿体ぶってフォローしてなかった人もしました。リプやリツイート、いいねもやりまくって、その後も今まで以上にフォロワーが伸びました。

 

フォロワー1000人達成!

12月にフォロワー1000人達成しました。500人の時と同様、自分をフォローしてくれる人もたくさんいました。1000人を超えてからツイートにリプが来ることもたまにありました。

 

 

凍結と再開

年を越して2020年になりました。1月下旬のことでした。突然、私の操作によって今まで使ってきたTwitterが凍結されてしまいました。(正確にはアカウントロック)

この日は泣きました。ずっと今まで苦労してフォロワーを増やした、1年近くやってきたアカウントをロックされてしまったから。その後もロックされた時の対処法をGoogleで探し漁って、実際にメールを送りましたが、ロック解除されることはありませんでした。もう仕方ありません。こういう時のために作っておいたサブアカウントで活動を再開しました。

 

転生してわかったこと

転生してわかったことがありました。前のアカウントでは、同業者つまり、鉄道ファンとの絡みや交流をほぼと言っていいほどやっていませんでした。これはわざと意図的に距離を置いてました。Twitterを始めた頃に、私にあった変なビジネス意識が働き(いまはありません)YouTubeの鉄道動画のコメント欄にいるような一例を挙げるとするならば、「ここからここまで特急を走らせてくれれば……」「なんで寝台特急走らせてくれないんだろ?」「昔の方が良かった」と言ったコメントや文句が大嫌いでした。こういうコメントを見る都度に、

「○○の鉄道会社は経営状況が悪いからこんなことする訳ないだろ。バカ。考えろ!」のような強い口調で、反論をしてました。

なんでこんなことしてたんだろうって思ってます。

だからYouTubeのユーザーとTwitterの鉄道ファンユーザーの意識や性格・民度を同じだと思い込み、絡んだらただ痛い目に遭うと思ってい

たんです。(いまは全然そんなこと思ってないよ!!)

YouTubeの方がTwitterより圧倒的に利用者が多く年齢層も広いのだから、民度が低く常に炎上ばかりしてるのも当然です。

転生してから、鉄道ファンの方とも積極的に絡み、グループチャットにも入れてもらってます。ですから、前アカウントのことを知ってる人はほとんどいないと思いますよ。(名前は同じだけどね)

 

その後

転生してから2ヶ月がたったいま、フォロワーは前を超す1500人。ブログをはじめとするネットビジネスはもちろん、個人事業主鉄道ファンその他の趣味を持ってる方とも交流があります。比率に表すなら、4:2:3:1のような形。

いまは時々ツイートも二桁いいねが来たり、私のツイートを面白いと思ってくれる人もいます。

なんで鉄道ファンとの交流をもっと早くから深めなかったのかですね。前のアカウントの時からやそもそもTwitterをやり出したときになぜ、絡む相手をしなかったのかもよく分かりません。

 

ブログを選んだ理由

YouTubeに飽きてすぐやめたのは先ほどお伝えしましたが、やめて半年以上経った後の12月にブログを始めたのですが、自分の収入確保のためになぜブログを選んだのか。ここからお話ししていきます。

 

YouTube配信者が圧倒的に多いから

鉄道動画を中心にYouTubeで活動してる人は沢山います。そのため需要と供給整ってて、今からだと少ない資本金で、YouTubeの鉄道市場に入って、収益を上げようとするのは難しいのではないかと思います。一方で、私のように鉄道ネタをブログにアップしてる人は少ないとは言いませんが、YouTubeほど多くはありません。ここで参入すれば、他のジャンルのブロガーさんにも名が知れ渡りシェアが取りやすいのでは?と思ったからです。それにネットビジネスをやってる中高生も沢山います。ここまでくると、「中高生が大人並みに稼いでてすごい」と言われるなど珍しがられることはありませんが、土台はしっかりと整っています。配信者が多いと競争を強いられることもあります

からね。

 

 

鉄道ブロガーの人はそれでも多いけれど……

鉄道のブログでは、圧倒的に旅行記など車両座席のレビューを記事にする人が多く、新型車両の・鉄道会社の経営体質の解説をメインにやってる人は少数派だと私は思います。市場規模が小さいところを開拓するのは、簡単ではないですが、どこまでシェアを取れるか楽しみです。旅行記をそんなに出せないことを逆手に取った案でしょう。

 

さいごに

実際にあった人に喋るなら、このような自己紹介はやりませんが、今回はネットに掲載・公開する自己紹介ですので、あまりプライベートのことには触れず、ネットの活動・過去のことについて語りました。私としては、何か物足りなさがありもっと喋れることもあるだろうな?って感じますが、今のところ思いつかないので、案が出た次第、更新します。皆さんも、何か気になることがあれば、私に質問してください。Twitterはもちろん、ブログをやってる方なら、この記事に返信をくださっても構いません。