Kiyublog

このブログでは私自身の旅行記(長期連休が終わると投稿します)や関東甲信越地方の鉄道機関、空想都市についての記事をアップしてます。

【家で鉄道妄想旅行#22】全線走破に7時間飯田線の旅② 飯田駅→岡谷駅

f:id:kiyucom:20200521161638j:image

 

こんにちは。ここは飯田駅です。前回の記事から乗車してる豊橋発岡谷行。今日は飯田から岡谷までの長野県区間をお送りします。

f:id:kiyucom:20200521155216j:image

 

目次

 

前回の記事・おすすめ

kiyucom.hatenablog.com

 

 

春の伊那谷を北上

飯田(14時50分)→岡谷(17時33分)

 

飯田で8分間の停車のち、いよいよ出発です。

岡谷まで2時間半。豊橋からここまでに比べたら半分にすぎません。

列車は桜とアルプスの雪解けを左右に眺めながら、進みます。

f:id:kiyucom:20200521155955j:image

 

伊那谷とはどこを指すのか?

長野県の南部ほとんどの地域はこの「伊那谷」と呼ばれる範囲に収まっています。

伊那谷中央アルプス南アルプスの真ん中にある南北に長い平野部を言います。

f:id:kiyucom:20200521160047j:image

地図で見れば長野県南部・大変なだらかな地形ですが、実は坂の多い地形が。

飯田線も国道も高速だって、この複雑な伊那谷を上ったり下ったりしています。

 

カーブも坂もたくさん!

飯田から駒ケ根までは特に坂やカーブが連続します。

ときには市街地を高いところから見渡すことも。それに今は田植えの時期。

水を張った田畑が山の麓に広がります。

 

【競合】中央道と飯田線はどっちが早い

ここで実際にも大変役に立つだろう情報を。

長野県南部には飯田線と並んで中央自動車道が通っています。

東京や名古屋・長野へは速さと値段から見て高速バスがおすすめです。

自分なら急がない限り飯田線で行きますが、先を急ぐ人はバスを使いましょう。

f:id:kiyucom:20200521163002j:image

 

海こそなけれ物さわに

飯田線沿線には長野県としてはそれなりの規模を誇る平地があります。

ここはコメの他に、ももやぶどう・そばなどあらゆる食糧が生産されてます。

長野県歌「信濃の国」の歌詞にこのような文章があります。

 

’’海こそなけれ物さわに’’

 

魚を取ることは出来ませんが、気候や地形を生かした生産方法を昔から確立できているのは素晴らしいことだと思います。

f:id:kiyucom:20200521160426j:image

 

駒ケ根に到着

列車は駒ケ根に到着。駒ケ根は木曽山脈にある千畳敷カールの最寄り駅です。

さらには明治亭の本店があります。明治亭は長野県で有名なソースカツ丼のお店です。

f:id:kiyucom:20200521160612j:image

カツ丼といえばカツに卵をとじた丼物料理ですが、この地域はソースカツ丼の方がポピュラーなメニューとなっています。

長野県はメニューにカツ丼と書いてあっても、ソースカツ丼が提供されるお店もあるようです。

 

 

平地にいきなり⁈ JR最急の勾配

駒ヶ根を出て3つ先には赤木駅があります。赤木から次の沢渡(さわんど)にかけては、JRの路線で最も急な勾配があります。

知らない人は山越えでも無いのにどうして?ってなりますが、これも谷を何度も超えてる証なんでしょう。

 

勾配の指数であるパーミルで表すと、この区間は40‰の勾配があります。

 

40‰というのは「1000m進むごとに40m上昇してる」という地形です。車ならこんな坂を登るのは余裕ですが、坂が苦手な電車にとってここは昔からの難所です。(今は性能が上がったので特に問題なし)

f:id:kiyucom:20200521162336j:image

 

飯田線ラストスパート 伊那市→辰野

伊那市に到着。ただいまの時刻は16時45分。飯田から2時間かかりました。

f:id:kiyucom:20200521160939j:image

ここは伊那谷の名前にもなってる伊那市です。元々「伊那」というのはここ伊那市に限定して該当する地名ではありません。

長野県南部のことを伊那地域と呼んだり、上伊那郡下伊那郡も存在します。

 

長野県で唯一人口増加が期待される村

北殿駅に到着。ここは南箕輪村にあります。南箕輪村は「これから20年間で人口増加が予測される長野県で一つだけの市町村」です。

誘致や定住プロジェクトに努めた結果、村としては珍しく人口が1万人を超えました。

全国の村で唯一、村内には幼稚園から大学まで全ての教育機関が揃ってます。

f:id:kiyucom:20200521161055j:image

 

 

辰野町

南箕輪村があればもちろん箕輪町もあります。箕輪を超えて辰野駅がある辰野町に到着。

辰野町はホタルが有名で春から夏の夜にはホタルみんな体を光らせた美しい景色を楽しむことができます。

f:id:kiyucom:20200521161210j:image

辰野駅飯田線の終点です。しかしこの電車はJR東日本の管内に入り引き続き岡谷まで行きます。

 

かつての中央本線メインルート

辰野から岡谷までは中央本線を通ります。

写真をご覧ください。かつて中央本線の全ての列車は岡谷から辰野を経由して塩尻まで行っていました。

f:id:kiyucom:20200521161426p:image

しかしこれだとあまりにも時間がかかります。

技術的にも工事ができるようになった昭和末期には岡谷から塩尻をほぼ一直線に結ぶ塩嶺トンネルが開通。

今通ってる中央本線はメインからサブルートに転落。2両や3両の電車が往来しています。

 

岡谷に到着

左から新線が合流して岡谷に到着。岡谷といえば市街地の空高くにかけられた長野自動車道の橋梁に驚かされます。

f:id:kiyucom:20200521161526j:image

なぜこんなに高いところにあるのか。岡谷市は急な山と山の間にあり、市内を低くまで降りて通り過ぎることができないからこうなっています。

 

次回

次回は中央本線にて甲府まで行きます。お楽しみに。ありがとうございました。

 

 

画像出典

 

【サムネイル】313

JR東海313系300番台豊橋駅で撮影
日付ー2008年6月1日
ソースー自身の仕事
著者ーRSAさん

 

木曽山脈の風越山(前衛の虚空蔵山)から望む飯田線飯田駅周辺の長野県飯田市中心市街地
日付ー2018年10月8日11:50:22
ソースー自身の仕事
著者ーアルプスダケさん

 

南アルプス

白峰三山南アルプス静岡県毛無山から撮影・かなら左農鳥岳間ノ岳北岳
白根三山-(赤石範囲、JAPAN)
日付ー2006年11月(2006年11月)
ソースーE-190のファイル
著者ーE-190さん

 

陣馬形山より望む中央アルプス伊那谷
日付ー2010年5月4日
ソースー自身の仕事
著者ーΣ64さん

 

戸倉上山田温泉遠景
日付ー2014年4月5日、09:22:55
ソースー自身の仕事
著者ーアップル2000さん

 

ソースカツ丼

日付ー2013年7月5日、02:11:11
ソースー自身の仕事
著者ーはしけいさん

 

飯田線伊那市駅舎を駅前ロータリーから撮影した写真です。
日付ー2010年5月2日
ソースー自身の仕事
著者ーMattyama2000さん

 

南箕輪村

kinoshimaさん

 

ほたる童謡公園入り口
日付ー 2011年8月7日
ソース
https://web.archive.org/web/20161023200644/http://www.panoramio.com/photo/57150769
著者ーマムシタカさん

 

中央本線のみどり湖経由および辰野経由のルートを示した地図
国土数値情報「N02鉄道」「N03行政区域(長野県)」「W09湖沼」を使用
日付ー2017年4月22日
ソースー自身の仕事
著者ーNard.techさん

 

岡谷駅。所在地は長野県岡谷市
日付ー2017年5月27日
ソースー自身の仕事
著者ー663ハイランドさん