Kiyublog

このブログでは私自身の旅行記(長期連休が終わると投稿します)や関東甲信越地方の鉄道機関、空想都市についての記事をアップしてます。

【家で鉄道妄想旅行#14】山陽新幹線に乗るなら絶対これ!豪華なN700系 岡山駅→新大阪駅

こんにちは。ここは岡山駅です。前回は特急やくも号で岡山に到着するまでお送りしました。今日は岡山で昼食をとったあとに、新幹線で新大阪まで向かいます。

岡山で有名なものでしたら、鰆(サワラ)や新見の千屋牛ぐらいしか知りませんが。

f:id:kiyucom:20200511181712j:image

 

前回の記事

kiyucom.hatenablog.com

 

 

目次

 

西日本・九州のN700系

 今回乗車するのは岡山を14時37分に出発する、さくら552号です。

このさくら号とみずほ号は山陽新幹線九州新幹線を直通して走っています。

ほとんどの列車が「新大阪発着」「鹿児島中央発着」となっています。

f:id:kiyucom:20200511181822j:image

 

 

外装

瀬戸内海と九州をイメージした青とオレンジの帯が書かれてる8両の車両がホームに入ってきました。

JR西日本JR九州が共同で開発した2011年の九州新幹線開業に合わせてデビューしました。

f:id:kiyucom:20200511181930j:image

東海道・山陽新幹線で運行されてる16両編成のN700系とは違い、8両編成での運行となっていますが、最高速度は時速300kmで変わりありません。

 

ゆったりしてる車内

車内は新幹線にしては全体に豪華でゆったりとした作りになっています。

自由席のある1号車から3号車は新幹線でおなじみの5人掛けの座席ですが、指定席とグリーン車がある4号車から8号車は4人掛けです。

4人掛けでは普通グリーン車でしか見られませんが、指定席料金を払えばこのゆったりとした席に座ることができます。

f:id:kiyucom:20200511182034j:image(グリーン車)

 

山陽新幹線ではおすすめ!

みずほ・さくら号は本来、九州地方から足を延ばして関西に乗り入れてるだけなので、本来の使用用途と異なりますが、山陽新幹線区間しか乗車しなくても、みずほ・さくら号を見つけて乗車するのがおすすめです。

指定席料金でグリーン車に座れるようなものです。

みずほ号は朝晩のみ、さくら号は終日運行しています。

f:id:kiyucom:20200511182212j:image(指定席)

 

こんなこと書いたら炎上しそうですが、九州新幹線の車両を別の区間で乗っても法には触れませんからね。(こういうことで炎上するのがよくあるらしいので一応)

 

停車駅の違い

山陽新幹線で各駅停車タイプのこだま号を除くと、のぞみ・みずほ・ひかり・さくらがあります。

のぞみ・みずほ→最速達タイプ。

ひかり・さくら→準速達タイプ。

 

たださくら号に関しては、のぞみやみずほ号と停車駅が変わらない便もあるので、この関係性が成り立つかは微妙なところです。

このさくら号は岡山を出ると姫路・新神戸・新大阪と停まります。

 

 

途中駅

この列車は途中姫路・新神戸に停車します。

姫路は一部ののぞみ号やみずほ号が停車します。

新神戸は開業当初から長らく通過列車がありましたが、2003年に全便停車に改められました。六甲山の麓に作られた新神戸は駅の表と裏で景色が180度違います。

山側には有名な布引の滝があります。

f:id:kiyucom:20200511182448j:image

 

かつては日本一の長さだった六甲トンネル

新神戸を出発したらすぐにトンネルに入ります。これが六甲トンネルです。

新幹線が岡山まで暫定開業していた時は日本一の長さでした。先日北陸本線の記事を書きましたが、この時に紹介した北陸トンネルの長さを抜いたのが六甲トンネルです。

kiyucom.hatenablog.com

六甲トンネルは大量の土砂が流れ込んできたり、水が湧き出たり、大変な難工事だったようです。建造物が密集している阪神地区の市街地を避けるように作られましたが、それでも流入物が相次ぎルート変更が多かったようです。迂回によるカーブが多くなった結果、トンネル内の最高速度は250㎞に制限されてます。

 

大阪市内へ

列車はトンネルを出ると、一気に南下します。大きく迂回した線路を市街地に戻すためです。この一帯には東海道新幹線山陽新幹線の境界があります。一般的には新大阪駅JR東海JR西日本の境と案内されてますが、信号設備の関係から山陽新幹線内に2.5kmほど進んだところにあるようです。

 

新大阪駅に到着

新大阪駅に到着です。横一列にずらっと並ぶ5面8線のホームは圧巻です。

つまりこれは、5つのホームと、8つの線路があるということです。

「面」がホーム、「線」が線路と覚えれば分かりやすいでしょう。

f:id:kiyucom:20200511182755j:image

 

 

新幹線のホーム

新大阪はかつて2面3線しかありませんでした。しかしここ一帯は車両基地や貨物駅があったこと、すでに拡張用の路盤がいくつか確保されてたので、そこを活用しながら今は西の新幹線ターミナルとでも言いましょうか。新大阪はこのように大きくなったのです。

 

次回

次からは和歌山・三重にわたる日本最大の半島・紀伊半島を走破する旅が始まります。

くろしお号や南紀号にも乗車します。今日はこの後大阪の観光でも!

 

画像出典 

岡山駅
日付ー2014年7月11日
ソースー自身の仕事
著者ーWpcpeyさん

 

N700系S5編成「さくら558号」(姫路駅)
日付ー2011年4月13日
ソースー自身の仕事
著者ーScfemaさん 

 

新幹線N700系S5編成2号車(788-7005)姫路駅にて
日付ー2011年4月13日
ソースー自身の仕事
著者ーScfemaさん

 

新幹線N700系8000番台さくら編成グリーン席
日付ー2012年4月16日
ソースー自身の仕事
著者ー衛兵隊衛士さん

 

新幹線N700系8000番台さくら編成普通車指定席
日付ー2012年4月16日
ソースー自身の仕事
著者ー衛兵隊衛士さん

 

新幹線・新神戸駅2番線の2代目ホームドア
キヤノンPowerShot A2200
日付ー2019年1月3日、08:02:51
ソースー自身の仕事
著者ー翠光亭さん

 

新大阪駅ホーム

Ankur Pさん